
「木の板でどうぶつうちわをつくろう!」「木の板でどうぶつモビールをつくろう!」
工作ワークショップ
アーティスト
大曽根俊輔(動物彫刻作家)
1 - 木の板でどうぶつうちわをつくろう!
木の板を電動糸のこぎりで動物の形に切り抜きます。クレヨンで色付けをして、オリジナルうちわを作りましょう!
日程
- 2025年 8月8日(金)
- ①11:00-13:00
- ②14:30-16:30
2 - 木の板でどうぶつモビールをつくろう!
木の板を電動糸のこぎりで動物の形に切り抜き、手のひらサイズの動物モチーフを2つ制作します。バランスよく糸で吊るして、プカプカ浮かぶ動物モビールを作りましょう!
日程
- 2025年 8月9日(土)
- ①10:00-12:00
- ②14:00-16:00
対象
- 小学生
- ※要保護者付添
料金
- 1組 2,000円
- (材料費含)
持ち物
モチーフにしたい動物の絵を描いて持参してください。(うちわ:1つ、モビール:2つ/A4サイズ程度)
定員
- 各回 8組
会場
申込
要予約・先着順
問合せ
公益財団法人としま未来文化財団 事業企画グループ
- TEL
- 03-3590-7118
- (平日10:00-17:00)
- https://www.toshima-mirai.or.jp
アーティストプロフィール
大曽根俊輔(おおそね・しゅんすけ)
1978年神奈川県生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科木工専攻卒業、東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻修了。卒業後、京都にある美術院 国宝修理所に入所、仏像の修復に携わる。(2015年退所)修復の仕事で培った技術を元に、主に乾漆の技法を用いて動物彫刻の制作を行う。近年では個展「どうぶつとはなし 大曽根俊輔 乾漆彫刻展」太田市美術館・図書館、「大地の芸術祭 越後妻有トリエンナーレ」新潟、「どうぶつ展 -WHO ARE WE?」立川PLAY!MUSEUM への参加など。

|主催|
公益財団法人としま未来文化財団、豊島区
公益財団法人としま未来文化財団、豊島区
|共催|
としま文化創造プロジェクト実行委員会
(豊島区、豊島区教育委員会、NPO法人アートネットワーク・ジャパン、NPO法人芸術家と子どもたち、公益財団法人としま未来文化財団)
としま文化創造プロジェクト実行委員会
(豊島区、豊島区教育委員会、NPO法人アートネットワーク・ジャパン、NPO法人芸術家と子どもたち、公益財団法人としま未来文化財団)
|助成|
令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業