Photo © 西野正将
Photo © 西野正将

アニメーション・トラベル!

短編アニメーション上映会

体育館と公園が映画館に変身!世界の各地でつくられた短編アニメーションを味わえます。ユニークな音や動き、言葉がなくても伝わるストーリー、言語や世代を超えて楽しめる作品をたくさん上映。アニメーションで遊ぶコーナーもお楽しみに。今年は午前の部も開催します。参加しやすい時間を選んでご参加ください。
ナビゲーター
水江未来(アニメーション作家)
作品提供
テレビ東京「シナぷしゅ」
日程・会場・申込
申込受付開始|7月11日(金)12:00〜
申込受付開始|7月11日(金)12:00〜
要予約・先着順・当日券なし
※電車、バスなどの公共交通機関をご利用のうえ、ご来場ください。

※②天候の状況により屋外での開催が不可能な場合は、「雑司が谷体育館 競技場」に変更して実施いたします。

対象
0歳からおとなまで
料金
子ども(4歳から中高生):500円 おとな(18歳以上):1,000円 ※3歳以下無料 ※無料の子どもも予約必須
持ち物
レジャーシート等の敷物
※会場には椅子のご用意がありません。
定員
各回200名
注意事項
申込について
※イベントの中止等の場合を除き、原則キャンセルは受付しておりません。当日会場に来られない場合は、代表者氏名・参加人数をinfo@toshima-saf.jp宛にご連絡いただけますと幸いです。
※チケットは会員登録をせずに購入できますが、会員登録(無料)をしていただくと、予約内容の問合せに主催者が対応できるようになります。
会場について

※原則飲食禁止。フタつきの飲料水に限りお持ち込みいただけます。体調管理の水分補給は十分に行ってください。

※防暑、防寒、虫除け対策などはご自身でお願いします。
※舗装を傷つけないように、ハイヒール・スパイクなどの底面のとがった靴はご遠慮ください。
※19:00の回は天候の状況により開催不可能な場合は、「雑司が谷体育館 競技場」に変更して実施いたします。
問合せ

NPO法人アートネットワーク・ジャパン
TEL 050-5527-2731(平日10:00-17:00) MAIL info@toshima-saf.jp

上映作品
still_マイマイカー_02

マイマイカー

ぐるぐると回るタイヤのように不思議にループするくせつよソング。テレビ東京「シナぷしゅ」2023年5月のうた。
監督|清水貴栄
制作国|日本 ©TV TOKYO

cannot_sleep

眠れないわ!

眠れないあまり、ふしぎなまぼろしを見てしまう。いつのまにか頭がセミに変わったり、マットレスから落ちたり……。
監督|周頴傑
制作国|日本

still_あめあめフレー_03

あめあめフレー

鎌倉を舞台に描かれた、雨の季節が楽しくなる応援ソング。テレビ東京「シナぷしゅ」2021年6月のうた。
監督|大谷たらふ
制作国|日本 ©TV TOKYO

Happy_New_Year

干支新年会

十二支の動物たちが卯年を迎えてお祝いするパーティー。彼らは一緒に写真を撮ろうとして、誰かがいないことに気づく。
監督|村本 咲
制作国|日本

Im_not_Afraid

怖くないよ!

かくれんぼをするヴァーニャには、怖いものがたくさん!薄暗い中庭にある、暗い角や奇妙な影に、トラに変身して立ち向かう。
監督|マリタ・メイヤー
制作国|ドイツ

harumatsu-walz

はるまつワルツ

寒い季節に春を待ちどおしく思うやさしいワルツ。テレビ東京「シナぷしゅ」で2021年2月のうた。
監督|水江未来
制作国|日本 ©TV TOKYO

long_distance

長い道のり

親友に会いにいくために飛び立った一匹のハエ。白と黒のドットだけで表現される旅の様子に注目。
監督|ミヒャエル・フライ
制作国|スイス

Spring_Time-Old_Man

青春おじいさん

青春おじいさんがどこまでも行く!切り絵を貼り重ねたり、はがしたりする手法で、いろんなものが登場する。
監督|土屋萌児
制作国|日本

happy_green

ハッピー・グリーン

小さな緑色のカメのハッピーグリーン。お花畑のなかで、ひっそりと咲く黒い花とともに生きる。色鮮やかな世界観。
監督|ソニエ・リム
制作国|アメリカ

still_みなみのしまのあそびうた_02

みなみのしまのあそびうた

奄美の風景が目に浮かぶような、リズムの心地よい遊び歌。テレビ東京「シナぷしゅ」2021年11月のうた。
監督|奥田昌輝
制作国|日本 ©TV TOKYO

Battery_Mommy

バッテリー・マミー

カメラ、体温計などの機械を世話するバッテリー・マミー。ある冬の日、保育園のツリーが燃えていることに気づく。
監督|チョン・スンべ
制作国|韓国

※やむを得ず開催内容が変更となる可能性があります。
ナビゲーターメッセージ
世界の様々な短編アニメーションを紹介する上映会「アニメーション・トラベル!」が今年もやってきました!
お昼は体育館の中で、夜は公園で涼みながら、みんなで上映を楽しみましょう。上映の合間にはシルエットクイズとエクササイズのコーナーもあるのでお楽しみに!いつもと違う環境の中での鑑賞体験。きっと夏休みの忘れられない思い出になるでしょう!
プロフィール
水江未来(みずえ・みらい)
1981年福岡県生まれ。「細胞」や「幾何学図形」をモチーフに、ノンナラティブな表現を生み出す、アニメーション作家。見る者の目を奪う独特な抽象アニメーションで知られ、インディペンデント・アニメーションやMVなどを幅広く手がける。代表作『MODERN No.2』は、ベネチア国際映画祭でワールドプレミア上映され、アヌシー国際アニメーション映画祭で音楽賞を受賞。『WONDER』は、ベルリン国際映画祭でワールドプレミア上映され、アヌシー国際アニメーション映画祭でCANAL+Creative Aid賞を受賞した。
作品提供
テレビ東京「シナぷしゅ」
字幕協力
新千歳空港国際アニメーション映画祭
協力
特定非営利活動法人雑司が谷ひろばくらぶ、豊島区立雑司が谷体育館

|主催|

としま文化創造プロジェクト実行委員会

(豊島区、豊島区教育委員会、NPO法人アートネットワーク・ジャパン、NPO法人芸術家と子どもたち、公益財団法人としま未来文化財団)

|助成|
令和7年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業

アーツカウンシル東京[地域芸術文化活動応援助成]

公益社団法人企業メセナ協議会 社会創造アーツファンド