
夜の公園上映会
アニメーション・トラベル!|2022
ナビゲーター|水江未来(アニメーション作家)
コーディネーター|小野朋子(新千歳空港国際アニメーション映画祭 チーフ・ディレクター)
作品提供|新千歳空港国際アニメーション映画祭
日程|
① 8.27〔土〕19:00-20:00
② 8.28〔日〕19:00-20:00 ※雨天のため会場変更
対象|0歳からおとなまで
※乳幼児の入場は保護者の同伴が必要
料金|子ども(4歳から中高生)400円 おとな(18歳以上)600円
※3歳以下無料。 ※無料のお子様も予約必須。
※会場内への飲食物の持ち込みは原則ご遠慮ください。
定員|各回150名
8月28(日)会場変更
南長崎スポーツセンター
- 豊島区南長崎4-13-5
-
大江戸線落合南長崎から徒歩1分
西武池袋線東長崎から徒歩7分
8月28日(日)19:00開催の「アニメーション・トラベル!」は、「南長崎スポーツセンター」に会場を変更します。
皆様にはご不便おかけし誠に申し訳ございませんが、
午後まで雨が降ることが予想され、会場準備の時間確保が難しいためご理解賜ります様お願い申し上げます。
本件に関する当日のお問合せは、以下までお願い致します。
tel 080-9773-5366(11:00~20:00)
※電車、バスなどの公共交通機関をご利用のうえ、ご来場ください。
※原則飲食禁止。フタつきの飲料水に限りお持ち込みいただけます。体調管理の水分補給は十分に行ってください。
※舗装を傷つけないように、ハイヒール・スパイクなどの底面のとがった靴はご遠慮ください。
※チケット購入時、おとなのチケットは「通常料金」をご選択ください。
予定枚数のご予約受付を終了いたしました。
キャンセル待ちをご希望される方は、キャンセル待ちフォームよりお申込みください。空席が出た場合、申込順にメールにてご案内いたします。
*お預かりした個人情報は、対象のイベント実施のみに使用し、適切に管理します。
お問合せ|
NPO法人アートネットワーク・ジャパン
TEL 03-5961-5200 / MAIL info@toshima-saf.jp
助成丨令和4年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
協力|特定非営利活動法人雑司が谷ひろばくらぶ/南長崎スポーツセンター

水江未来(みずえ・みらい)
アニメーション作家。1981年福岡県生まれ。「細胞」や「幾何学図形」をモチーフに、ノンナラティブな表現を生み出す、アニメーション作家。見る者の目を奪う独特な抽象アニメーションで知られ、インディペンデント・アニメーションやMVなどを幅広く手がける。代表作『MODERN No.2』は、ベネチア国際映画祭でワールドプレミア上映され、アヌシー国際アニメーション映画祭で音楽賞を受賞。『WONDER』は、ベルリン国際映画祭でワールドプレミア上映され、アヌシー国際アニメーション映画祭でCANAL+Creative Aid賞を受賞した。

新千歳空港国際アニメーション映画祭 チーフ・ディレクター
1976年札幌生まれ。2006年より自主上映活動を開始。5年間のイベントスペース運営を経て、 毎年3万人以上を動員する新千歳空港国際アニメーション映画祭のチーフ・ディレクターとして映画祭設立時よりプログラム選定と運営業務全般を行う。 札幌爆音映画祭をはじめとする北海道内での上映事業やワークショップを多数企画。 札幌国際芸術祭2017コーディネーターなど。
第9回 新千歳空港国際アニメーション映画祭
2022.11.3〔木〕~11.6〔日〕
新千歳空港国際アニメーション映画祭とは?
北海道と世界を結ぶゲートウェイである新千歳空港ターミナルビル(北海道千歳市)を会場とした、アニメーション専門の国際映画祭です。2014年に設立以降、「空港全体で発信する、空港だからできる映画祭」を目指し、世界からの応募数は国内トップレベルを誇ります。第9回目の開催となる今年も、国内外の話題作など招待作品の上映はもちろん、アニメーションの「今」を様々な角度からお届けするプログラムを展開します。今年は新千歳空港で会いましょう!