にしすがも創造舎 Nishi-sugamo Arts Factory
NPO法人アートネットワークジャパン オフィシャルウェブサイトへ
トピックス
にしすがも創造舎について
施設概要
イベント/今後の事業予定
稽古場利用について
活動記録
リンク集
施設へのご案内
トップページ
トピックス

 

にしすがも?
アートかも?
ぼくにもできるかも?
『ジム・ボタンの冒険シリーズ』『モモ』『はてしない物語』などの童話作家として知られるミヒャエル・エンデは、劇作家でもありました。若い頃、ミュンヘンの演劇学校で俳優をし、ブレヒトの演出も受けたこともあるエンデは、ブレヒトの演劇理論の研究したのち、その理論からは離れて、いくつかの興味深い戯曲を残しています。エンデが47歳のときに書いた戯曲『サーカス物語』は、ちょうど時期的に『モモ』と『はてしない物語』の間に位置する作品で、消えゆくサーカスへの想いや文明に対する警鐘をスケールの大きいファンタジックな物語に仕上げた傑作です。サーカスの劇中劇で語られる明日国の運命、人間にとって本当に大事なものは何かの問いかけが胸に迫ります。

演出家より
1995年の8月に65歳でエンデが亡くなってから、すでに10年の月日がたとうとしている。エンデは「文明と人間の精神の行く末」を見つめようとした作家だった。彼が預言者とも呼ばれる由縁である。錬金術の時代、科学と自然と人間の心は不可分だった。貨幣も金銀銅という形あるもので、紙幣やデータ上の数字ではなかった。しかし、現在、科学と自然と人間の心は切り離され、貨幣は数字のゲームとなった。人間から生まれたのに、もはや人間には制御できないこの文明はどこへ向かうのか。エンデの作品を上演するということはその問いの前に立つということだ。
  童話作家としてのエンデのファンタジー性、サーカスという響きの持つノスタルジックなエンターテイメント性、そして文明社会を生きる我々の未来という批評性、そのすべてを一つの「大いなる遊び」として、かつて体育館だった場所で結晶させたいと思う。幾夜限りで消えゆく幻のサーカスが、錬金術師の技でもって皆さんの前に立ち現れんことを!
倉迫 康史

キャスト
あきやまかおる
綾田將一(reset-N)
伊澤勉
石川正義(ク・ナウカ)
市川梢
沖田みやこ
(のこされ劇場≡)
小田さやか
笠木誠
金子由菜
小林紀貴
さとうまりこ
平佐喜子
谷口直子
堂下勝気(怪童堂)
凪景介
三橋麻子(Ort-d.d)
宮光真理子
村上哲也
村島智之
渡辺麻依

スタッフ

美術…伊藤雅子
照明 …木藤歩(balance,inc)
衣装 …竹内陽子
舞台監督 …弘光哲也
音響 …水村良(AZTEC)
アンサンブルディレクション
  …棚川寛子
歌唱ディレクション
  …土井都希和
宣伝写真衣装制作・
スタイリング
 …ROCCA WORKS
宣伝写真撮影 …萩原靖
協力 …T factory (株)ラウダ 

主催 NPO法人アートネットワーク・ジャパン  Ort-d.d
協賛 松下電器産業株式会社
後援 豊島区
平成17年度芸術文化振興基金助成事業
9月2日(金)前売開始
全席自由(日時指定・税込)
一般3,000円
学生2,000円(当日要学生証提示)
こども(3歳以上〜小学生)1,000円 
親子チケット(一般+こども)3,500円
豊島区民割引 一般2,500円
(ANJのHPまたは電話でのみ取扱)
(3歳未満のお子様の入場はご遠慮ください)

10/7

8

9

10

月・祝

 

14:00

14:00

14:00

19:00

19:00

 

ポストパフォーマンストークあり
※開場は開演の30分前
受付開始+当日券販売は1時間前

チケット取扱
アートネットワーク・ジャパン(ANJ)
03-5961-5200(平日11時〜18時)
http://sozosha.anj.or.jp/
  チケット購入はこちらから
  インターネットチケット購入

チケットぴあ
0570-02-9988(オペレータ対応)
0570-02-9999(Pコード363-765)
http://t.pia.co.jp

お問合せ
NPO法人アートネットワーク・ジャパン
Tel03-5961-5200 fax03-5961-5207
http://anj.or.jp/
anj@anj.or.jp

アクセス
にしすがも創造舎
地図はこちらをご覧ください

pdf チラシ(PDF 1MB)

blog
稽古の様子や公演の最新情報をお届けします。
→こちら (新しいウィンドウが開きます)

にしすがも創造舎演劇上演プロジェクト

廃校校舎を転用して運営されている稽古場施設「にしすがも創造舎」。ここで生み出された作品の上演を行う「にしすがも創造舎演劇上演プロジェクト」が始動しました。より開かれた形をめざし、「創造(稽古場)から発信(劇場)」へ。本公演を第一弾とし、アートネットワーク・ジャパンが主催する東京国際芸術祭の公演などを今後も行なっていきます。 にしすがも創造舎は、子どもも大人も、地域住民もアーティストも自由に集えるアートセンター+チルドレンズ・ミュージアムをめざし、走り続けます。

にしすがも創造舎演劇上演プロジェクトvol.0
にしすがも創造舎演劇上演プロジェクトvol.0
『昏睡』(05.2.24-28)
美術:伊藤雅子
撮影:久保田修治

©Arts Network Japan